ダージリンやアールグレイと聞いて「紅茶の一種だな」と分かるものの、どちらがどう違うかを説明できる人は意外と少ないです。
ダージリンとアールグレイの違いですが、「ダージリンは茶葉の一種」「アールグレイはフレーバーティーの一種」という違いがあります。
それにより美味しい飲み方やミルクとの相性が変わってくるので、ダージリンとアールグレイの違いについて詳しく解説していきます。
アールグレイとダージリンの違い
冒頭でも解説したとおり、ダージリンとアールグレイの違いは
- ダージリンは「茶葉の一種」
- アールグレイは「フレーバーティーの一種」
という違いがあります。
というわけで「ダージリンベースのアールグレイ」という紅茶も存在します。ややこしいですよね。
ダージリンは世界三大紅茶のひとつで、インドのダージリン地方で取れる茶葉のことです。
マスカット・フレーバーと呼ばれるさわやかな香りが人気で、抽出液は赤みが少なめの色となります。
一方アールグレイは、ベースの茶葉にベルガモットの香りを付けた「フレーバーティー」と呼ばれるもの。
ベースとなる茶葉はダージリンはもちろん、セイロンやティンブラといった他の紅茶も使われます。
ダージリンの美味しい飲み方
ダージリンは収穫時期により味わいが変化するので、茶葉に合った飲み方をしてみましょう。
- ファーストフラッシュ(一番摘み)→茶葉本来の香りが一番強い
- セカンドフラッシュ(二番摘み)→マスカットフレーバーが一番強い
- オータムナル(3番摘み)→深みとほどよい渋みが感じられる
ファーストフラッシュとセカンドフラッシュは、茶葉の香りが楽しめる「ストレート」で飲むのがおすすめです。
アイスで飲む場合は、一度お湯で濃いめに抽出したあと氷で割る方法が良いでしょう。
オータムナルはストレートだと渋みが強いと感じられる場合があるので、その時はミルクティーにして飲むとリッチな味わいを楽しめます。
アールグレイの美味しい飲み方
アールグレイは茶葉にベルガモットの香りが後で付けられているので、お湯で抽出するとかなり強くベルガモットが香ります。
強めの香りを楽しみたい人はホット、ストレートで楽しみましょう。
アイスティーの場合も同様に、お湯出ししてから氷で割ると香りがガツンと鼻に来るので、苦手な方は水出しで柔らかい香りにすると◎。