MENU

文庫本と単行本はどう違う?迷ったときにどちらを買うべきか解説

たくさん本を読もう!と思って本屋さんに行くと、様々なサイズやカバーの本が売られていますよね。

入口付近にずらりと並ぶハードカバー?それとも、お店の奥の方にある文庫本を買う?

迷っている方のために「文庫本」「単行本」の違いと、それぞれのメリットデメリットを解説します!

目次

文庫本と単行本の違い

文庫本と単行本の違い

文庫本と単行本ってどう違うの?という事ですが、そもそも定義が全く異なります。

まずは、文庫本と単行本それぞれの特徴を確認しておきましょう。

文庫本とは

A6判(148ミリ×105ミリ)の出版物で、装丁をそろえた紙表紙の軽装・廉価なシリーズのこと。(中略)値段を低く抑えるために可能な限り簡素な体裁にし、大量に普及させる目的で選ばれた出版形式である。

参考:コトバンク

文庫本は、手に収まりやすい大きさで価格も手ごろな本の形式の事です。

通常、新しく出版された本はハードカバーでしか発売されないのですが、数年経って評価が定着すると「文庫化」されます。

というわけで、全ての本が文庫になるワケではありません。

単行本とは

雑誌、全集、叢書(そうしょ)などに対し、一冊だけを単独に刊行した本。

参考:コトバンク

一方単行本の定義は「シリーズものではない」本という事になります。

1冊読み切りで続きもない本で、サイズやカバーの質感も本により様々です。

「単行本の文庫本」も存在する

というワケで、単行本がよく売れて「文庫化」されるといった事例もあります。

単行本と文庫本、言葉の響きは似ていますが比べる対象ではないという事です。

文庫本と単行本、どちらを買うべき?

文庫本と単行本の違い

では、文庫本と単行本はどちらを選べばいいのでしょうか?

この記事では、単行本はを「新刊のハードカバー」として比較してみます。

文庫本と単行本、それぞれのメリットデメリットをまとめました。

スクロールできます
文庫本単行本
メリット持ち運びしやすい
収納に場所を取らない
価格が安い
発売と同時に購入できる
写真やイラストが美しい
耐久性がある
デメリット文庫化されていない本もある
文庫化まで時間がかかる
耐久性が悪い
持ち運びにくい
収納に場所を取る
価格が高い

どちらが良い、というワケではなく、予算やライフスタイルに合わせて選べると良いですね。

大人の読書はKindleで決まり!新しい読書のスタイルとは

最近は「電子書籍」というジャンルも人気です。

タブレット一つで「活字のみの書籍で数千冊」が保存できるので、持ち運びや収納の場所を取りません。

また、タブレットの初期投資はいるものの本自体の価格は文庫よりも安いことがほとんど。

ほしい時に本屋さんにない!という事もないですし、発売と同時に手に入れられるのもメリットです。

電子書籍でNo.1シェアを誇るのが「Amazon Kindle」です。

Kindle公式より

特に「Amazon Kindle unlimited」というサービスが人気で、月額980円でどの端末からもお好きな本が読み放題となります。

単行本はもちろん、漫画や雑誌も読み放題となるので、かなりコスパが良いサービスと言えますね。

今なら30日間無料でお試しできるので、ぜひこの機会にたくさんの本を読んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Webライター歴10年の主婦。美容・健康・妊活・子育て・お仕事情報・ガジェットなど多くのジャンルで「どう違う?」を執筆してきました。
面白い豆知識をお届けできるよう、随時更新していきますね♪

目次