同じお好み焼きでも、地域によって焼き方や具材って全然違いますよね。
二大お好み焼きと言えば「大阪風」「広島風」。
この記事では、大阪風と広島風のお好み焼きの違いを徹底解説します!
お好み焼き、関西風と広島風は何が違う?
上記は一般的に「お好み焼き」と呼ばれる関西風のお好み焼きを作っている途中の画像です。
対して、広島風のお好み焼きを作っている途中の画像は以下の通り。
これだけでも結構違いますよね!
具体的にどのように違いがあるかを見ていきましょう。
違い①生地に具材を混ぜ込むか、混ぜ込まないか
大阪風と広島風のお好み焼きの一番の違いは「生地に具が混ざっているかいないか」という事です。
- 大阪風→記事にキャベツや卵などの具を混ぜてから焼く
- 広島風→クレープ状に焼いた記事に具を乗せながら焼いていく
というスタイルとなります。
焼き方の違いから、大阪風はふんわり感や具の一体感が楽しめ、広島風は一つ一つの具の美味しさが際立つような味わいとなります。
違い②キャベツの切り方が違う
大阪風お好み焼きのキャベツは「粗みじん」で大き目にカットされている事が多いです。
生地がやや固めなので、混ぜるときにムラができないようにしていると考えられます。
対して広島風お好み焼きぼキャベツは「千切り」で、ふんわり感を出しているお店がほとんど。
途中「蒸し焼き」の工程が入るので、キャベツは火が通りやすい千切りでないと食感が悪くなってしまいます。
違い③ソースが違う
こちらは実際に食べ比べてみたい違いなのですが、実は仕上げにかけるソースも地域によって異なります。
広島の主要ソースメーカーはオタフクソース。甘口で子供でも食べやすい味です。
大阪はイカリソース。スパイシーでご飯にも合うのが特徴です。
関西風と広島風のお好み焼き絶品レシピ
大阪でも広島でも、お好み焼きは家庭で頻繁に登場する料理です。
作ってみると意外とカンタンにできるので、好みのほうに挑戦してみてくださいね。